こんにちは。株式会社PIALab.の田中です。
突然ですが、皆さんは
「牧志公設市場近辺を観光しに来たけど、手荷物が多くて歩き回るのが大変だった。」
・・・そんなご経験はございませんか?
牧志公設市場や国際通り近辺を観光される場合、基本的には徒歩での移動になると思います。
お土産屋さんの多い場所ですので、ランチを食べに行きたいのにお土産で手がふさがっていて、
動き回るのが困難だったりしますよね。
私も買い物好きなので、お土産いっぱい買ってしまい(自分へのお土産8割)、
両手をガッサガサさせながら歩いてると、「あれ?修行しに来たんだっけ?」としばしば思ってしまいます。
そんな荷物は、コインロッカーに預けてしまいましょう。
第一牧志公設市場内にはコインロッカーはないのですが、近辺にありますので、
公設市場に行く際に利用しやすいコインロッカーを3つ調べてきました!
①コインロッカーの多さならここ!HAPINAHA3階コインロッカー
まずは、コインロッカーの数が多く、
沖縄観光の繁忙期でも、空いている可能性の高いコインロッカーがこちら。
国際通り沿いにあるHAPINAHAの3階にございます。
同じ階に吉本新喜劇の『よしもと花月』さんも入ってますので、ぜひ沖縄のお笑いも堪能してみては?
利用時間:10:00~22:00
利用料金:Sサイズ→100円 Mサイズ→400円 Lサイズ→600円
場所:〒900-0013 沖縄県那覇市 牧志2-2-30 HAPINAHA 3階
②安さ優先ならここ!ECOLO PARKコインロッカー
前述でもご紹介した、HAPINAHAとA&W(通称エンダー)で挟まれた道を
まっすぐ進むと右手にあるコインロッカーがこちら。
まず見た瞬間思ったのがその安さ。キャリーバッグが入る大きさで200円とはこれいかに・・・!
24時間空いてますので、使いやすさも抜群なのでは?
利用時間:24時間
利用料金:小→100円 大→200円
場所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2丁目1−13付近 ECOLO PARKコインロッカー
③コインロッカーに入りきらない大型荷物があるならここ!てんぶす那覇1階 那覇市観光案内所隣コインロッカー
時間制限が19:30と少し早めですが、
なんて言っても那覇市観光案内所の窓口で手荷物預かることができ、
コインロッカーに入らないような大型のお荷物もお預けが可能!!
コインロッカーに入らない荷物預けて、入る荷物はコインロッカーに入れるなど使い分けをしてもいいかもしれませんね。
利用時間:9:00~19:30(当日限り)
利用料金:小→300円 大→500円
場所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目2−10 てんぶす那覇1階 那覇市観光案内所隣
いかがでしたでしょうか。
ぜひ身軽な状態で那覇探索を楽しんでみては?
※この記事は2017年1月のものです。料金や場所など変更される可能性がございますのでご了承ください。