こんにちは。PIALab.田中です。
突然ですが、ゴーヤーって美味しいですよね。
一番ポピュラーな食べ方として、ゴーヤーチャンプルーがあると思いますが、
意外と県外の人はゴーヤーチャンプルー以外あまり食べた事がない方もいるのでは?と思い、
去年の年末広島の実家に帰った時に母に相談したところ、
「前に近所に住んでた沖縄出身のお母さんから教えて貰ったレシピがあるで〜」
とのことだったので、教えてもらいました。
再現してわかったんですが、これ昔から田中家の食卓で出てました。
モリモリ食べてすくすく育ってました。
ちなみに余談ですが母は鹿児島県と沖縄県の県境にある島、与論島出身だったりします。
田中が沖縄の人にも沖縄顔と言われるのは完全に母似だからです。
そんなわけで、とても簡単で美味しかったので、読者の皆様にもおすそ分けでございます。
ゴーヤーは那覇の牧志公設市場で購入できますよ〜!
ゴーヤーと玉ねぎのポン酢和え
■材料(2人分)
- ゴーヤー 半分
- 玉ねぎ 半分
- シーチキン(水煮)1缶
- ポン酢
■手順
- ①ゴーヤーは縦に割り、中の種と白いわたをしっかりとる。
あまり苦いのが苦手なゴーヤー初心者はできる限り薄切りにするといいそう。
水に2、3回さらす。 - ②玉ねぎも同様に薄切りにして1、2回水にさらす
- ③1、2をザルにあげて水気を絞り、ボールに入れる
- ④シーチキンの油を切って3のボールへ入れる
- ⑤ポン酢をたっぷりかけて、ボールの中身を混ぜる
- ⑥冷蔵庫で30分ほど味をなじませる
- ⑦完成!
いかがでしたでしょうか?
生だから苦くて食べにくいのかなと思いきや、
水に軽く晒してかなり薄く切っていることもあり、とても食べやすかったです。
切って混ぜてかけて冷やすだけという、めちゃめちゃ時短料理なので、ぜひ試してみてください^^