皆さんは沖縄に来た際、こんな黒い物体を見かけたことがありますか?
那覇国際通り近くにある第一牧志公設市場に来ると、見られる光景なのですが
実はこちらエラブウミヘビの燻製なんです!
沖縄だとエラブウミヘビ=イラブーといいます。
沖縄に来るとやっぱりエメラルドグリーンの海を目的にいらっしゃる方も多いと思います。
そんなとき、イラブーに遭遇したらどうするか。
「普段は臆病だから、人間を見かけたら逃げるけど、
刺激すると襲ってくることもあるから、海で見かけたらとにかく逃げろ!」
と公設市場の粋なお兄さんがおっしゃってました。
神経毒を持ってるらしく、ハブの約70倍の毒を持ってるそうです。
しかしフグ然り、オコゼ然り、美味しい物には毒がある!!
そんなわけで沖縄でイラブーは、イラブー汁、イラブーそば、など伝統料理として愛されています。
特にイラブー汁は久高島の特産だそうです。
イラブー汁を出しているお店は少なくなっていますが、
公設市場2階でもイラブー汁が食べられるお店もありますので、
お試ししてみてはいかがでしょうか?