こんにちは。PIALab.の田中です。
皆さんはカニステル(別名エッグフルーツ)と呼ばれるフルーツをご存知でしょうか。
あ、違います。それはクリステルです。
こないだ牧志公設市場周辺の珈琲屋さんでコーヒブレイクをしていた時に、
店主さんやお客さんと談笑していたら、カニステルという果物をいただいたんです。
この果物、お話を聞くとなにやら超面白いんですよ!
なんと、
蒸したカボチャのようなホクホクした食感がするフルーツだそう。
そんな果物食べたことあります?私は食べたことないです。
他の食べ物で例えると、ゆで卵の黄身や甘い焼き芋とも言われるみたいですよ。
普段売られているカニステルはまだ固くて熟しきっていないことが多いので、
常温で追熟させてから食べる必要があります。
完熟すると、果皮部分がさらに濃いオレンジに変わり、皮が割れてきたり、色が濃くなり、
手で触ってみて果実が十分に柔らかくなっていれば食べ頃とのこと。
半分に切ってスプーンでそのまま食べることができます。
店主さんによるとペーストにしてジャムにしても美味しいみたいですよ。
収穫時期は1月〜4月で、日本だと主に沖縄で栽培されているそう。
このカニステルなんですが、実はなかなか当たりの個体にあたるのが難しいらしく、
一説によると10個に1個レベルらしいんですよ。
ん?ロシアンルーレットかな?
ポテトサラダみたいに潰してサラダみたいにすると美味しい説や、
他にも果汁が少ないので、口の中の水分全部持っていかれるとかいう話も聞きます。
人により全然感想が違うカニステル・・・面白すぎますね。是非一度食べてみたい!
そんなわけで、私がカニステルをいただいてから、すでに1週間たっているのですが、
まだ時間がかかりそうなので、コーヒー屋さんの店主さんに教えて頂いた、
早く追熟する方法を試してみてます。
方法はこちら。
①ヘタの部分を切り取る。
②塩を塗り込む
③コップに立てて置いておく
すみません、楽しみ過ぎて自分が実際に食べる前に記事を書いてしまいました!!
どなたか食ベたことがある方っていらっしゃいますか?
是非牧志公設市場FBにもこの記事上げますので、感想をお聞かせくださいませ!
早く完熟して〜〜〜〜〜〜〜〜!
皆さんも今なら牧志公設市場や、
牧志公設市場周辺にある八百屋さんでみかけることができますので
お試ししてはいかがでしょうか?